はじめに
ここではCentOSのインストール方法について説明します。 CentOSはRed Hat Enterprise Linux(RHEL)と互換性のあるLinux OSであり、 無償で公開されています。 今回はORACLEをインストールする環境としてCentOSを利用します。
1.CentOS Projectのサイトにアクセスします。
http://www.centos.org/
「CentOS 6 Releases」にあるダウンロードページへのリンク「Download: i386」がありますので、そこをクリックします。
(2011年11月時点ではCentOS 6.0が最新ですが、現時点での最新版をダウンロードしてください)
2.ISO形式のCentOSをダウンロードします。「Actual Country」にあるリンクをクリックします。
3.「CentOS-6.0-i386-bin-DVD.iso」のリンクをクリックしてダウンロードを開始します。 4GByte以上あるのでダウンロードには時間がかかります。
1.前回インストールしたVMware PlayerにCentOSをインストールします。 まず、スタートメニューからVMware Playerを選択します。 使用許諾が表示されるので、同意をチェックしてOKボタンをクリックします。
2.VMware Playerが起動するので、「新規仮想マシンの作成」をクリックします。
3.「後でOSをインストール」を選択して「次へ」をクリックします。
ここではCentOSのイメージファイルを指定しないようにしてください。
指定するとCentOSの簡易インストールを行うことができますが、英語版・英語キーボードが指定されたりと問題があります。
4.ゲストOSとしてLinuxを選択し、
バージョンからCentOSを選択して「次へ」をクリックします。
ゲストOSとは仮想環境上で動作するOSのことです。その仮想環境が起動しているOSをホストOSといいます。
5.仮想マシンに使用する名前と場所を指定します。 ここではデフォルトの「CentOS」にしています。 「次へ」をクリックします。
6.ディスクのサイズを指定します。 デフォルトの20G、仮想ディスクを複数のファイルに分割を選択しています。 「次へ」をクリックします。
7.仮想マシンの作成、CentOSのインストールを開始します。 「完了」をクリックします。 なお、「ハードディスクのカスタマイズ」から割り当てメモリ容量などを変更することもできます。
1.VMware PlayerにCentOSという仮想マシンが作成されます。 CentOSを選択して、「仮想マシン設定の編集」をクリックします。
2.仮想マシン設定画面が表示されます。 左側のウィンドウからCD/DVD(IDE)を選択し、 デバイスのステータスランから「起動時に接続」をチェックします。 接続欄から「ISOイメージファイルを使用する」を選択し、「参照」をクリックし 先ほどダウンロードしたCentOSを指定します。 「OK」をクリックします。
3.「仮想マシンの再生」をクリックします。
4.CentOSのインストール画面が起動します。いちばん上の 「Install or upgrade an existing system」が選択された状態で「Enterキー」を押します。
4.メディアチェックするか聞かれるので、→キーで「Skip」を選択して「Enterキー」を押します。
5.「Next」をクリックします。
6.使用する言語を選択します。 「Japanese(日本語)」を選択し、「Next」をクリックします。
6.使用するキーボードを選択します。 「日本語」を選択し、「Next」をクリックします。
7.基本ストレージデバイスを選択して「次へ」をクリックします。
7.エラーが発生しますが、気にせず「全てを再初期化」をクリックします。
8.ホスト名を指定します。
9.タイムゾーンを設定します。 「アジア/東京」を選択して「次へ」をクリックします。
10.rootユーザ(管理者)のパスワードを設定し、「次へ」をクリックします。 単純なパスワードだと警告がでますがそのまま続行することもできます。
11.インストールするタイプを設定します。 「すべての領域を使用する」を選択し、「次へ」をクリックします。
12.ディスク書き込みの警告がでますが、「変更をディスクに書き込む」を選択します。
13.インストール形態を選択します。「Desktop」を選択して、「次へ」をクリックします。
14.CentOSのインストールが完了します。「再起動」をクリックします。
これでCentOSのインストールは完了です。 次にCentOSのセットアップに続きます。
Index | |
はじめに | |
ORACLEの環境構築 | |
VMware Playerのインストール | |
![]() |
CentOSのインストール |
CentOSのセットアップ | |